1830年初代・祖川真兵衛が鶴屋旅館の母体というべき船宿を創業。
祖川真兵衛が長崎県松浦市に船宿を作ったのが始まりと言われております。
松浦水軍が寝泊まりしてたのだろうと思います。
二代目・祖川兵作、トメ
安政3年3月17日忌日
戸籍を調べてみると、大石家、池家と親戚のようです。
三代目・祖川徳五郎、トイ
大正6年2月13日忌日
この頃はまだ長崎県北松浦郡志佐村でした。
四代目・祖川俊作、リト
大正9年6月28日忌日
明治43年10月10日、鶴屋旅館設立。
五代目・祖川一郎、八重子
昭和61年1月17日忌日
松浦市唯一の日本観光連盟でした。
一郎さんの弟、二良さんは戦死。
八重子さんのお姉さんは長崎市内に原爆が落ちる前日に松浦に帰ってきたそうです。
六代目・山口正善~祖川久美子
昭和58年10月30日忌日
創業時から増築を重ね歴史とともに建物も古くなり、改装が必要と判断し、割烹旅館鶴屋と和風レストランに改装することになりました。
当時としては勇気有る借金だったと想像できます。
この頃から鰻料理を始め、お店の人気メニューとなりました。
ちなみに、このお相撲さんは輪島と先代貴乃花です。
七代目・祖川順子
商売の形を変えながら、なんとかやってこれました。これからは全国へ、より多くの皆様へ美味しいものを大切にお届けしていきます。鰻文化を日本に限らず世界へ発信するため、インターネット販売を開始。